こんにちは、ジータです。
宅建合格して一日経ちましたが
実感はまるでないですね。。笑
不動産課の上司から
「うちの課に来ない?」とオファーを受けました。
宅建効果が早速出てますね!
中年子持ちサラリーマンになって分かった、
やっておいてよかったことをお話致します。
- 英語はしておいてよかった。(親や先生、サインフェルドに感謝)
- 通関士を取っておいてよかった。
- 一人旅はしておいてよかった
英語はしておいてよかった
これは正直、両親と先生方、サインフェルドに感謝です。
仕事にありつけているのはすべて英語が少しできたからです。
(ちなみに、僕は仕事が出来る人間ではありません。。。すべて英語の力です。)
〇英語が出来ることによるメリット
・転職に有利に働く
・中小企業では英語が出来る人が少なく重宝される
・情報が日本語でなく、英語で収集できるため客観的な情報が入手できる上情報が早い
・旅先で友達ができやすくなる
・旅先で家族に尊敬される
●英語ができることでのデメリット
・中小企業では英語が出来る人が少ないので
英語関係の仕事をすべて振られる。
デメリットよりメリットの方が圧倒的にありますよね。
英語はしといてよかったです。
両親が僕を英語するように仕向けてくれたこと。
調子に乗せてくれたおかげで英語のみは好きで勉強した事。
巡り合えた先生が英語をさらに好きにしてくれたこと。
あと、留学先でサインフェルドに出会えたこと。
おそらくサインフェルドに出会わなければ
英語が嫌いになって留学先から帰ってきたと思う。
英語は転職や副業などで役に立つと思います!!
少なくとも人生の選択肢を増やしてくれますので勉強しましょう!
とりあえずの目標として転職に有利になるので
TOEIC600点目指しましょう!
ウクライナ難民で「英語をもっと勉強しておけばよかった」と後悔してる人が結構多いとの事です。語学学習は翻訳機の発達で意味がなくなるとかバカにされがちですが、いざ戦争になって英語圏に逃げる際には必要不可欠なスキルになります!まさにサバイバル能力になりますね!
楽して点数を上げたいなら
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズがおススメです。
読みやすくて分かりやすいです!

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
また通信なら下記がおススメでございます。
英語がしゃべれなくても履歴書に書けば説得力が上がります。
会社に入ってしまえばこちらのものです。笑
通関士を取っておいてよかった。
貿易関係の仕事であれば優遇されます。
特に通関業者に入れば特に優遇されますよ。
英語x通関士はお互いに相性は良いと思います。
今も海外営業をしているので
通関書類などを作成する際に必要な要点は分かりますし、
通関業者さんからの問い合わせに対して
すぐに返答が出来ます。
また現地での通関のトラブルなども大体原因が分かりますから
すぐに対応できますから重宝されます。
通関士を取るとある程度年をとっても通関業者に転職できる可能性はかなり高くなります。
(前職で40代通関士持ちで未経験者が入社してきた事がある。)
通関業者や貿易関係の会社などに転職を考えておられる方は
ユーキャンでサクッと通関士を取得しましょう!!
勉強は面倒かもしれませんが、
一旦、通関士を取れば
通関業はデスクワークが多いので
力仕事が嫌だ~って方には最適かと思います。
通関士を取ればワンランク上の人材になれます!
通関業務はとても責任のある仕事であり、
やりがいがあると思いますよ!!
一人旅はしておいてよかった
趣味で一人旅はずっとしてました。
高校生で一人で自転車で一週間プラッと一人旅しました。
大学時代も自転車で四国を回ったり、中国地方を回ったりしました。
また、インドも2か月ほど一人で回りました。
この経験が一番強烈でしたが、
要するに一人旅は自分との闘いです。
特にあまり社交的でない僕はインにインに入りますので
自分と向き合うことしかやることがないんです。
これは普段の生活では出来ないんです。
ひたすら自分と向き合う、ってつらいですよ。。
でも、それしかやることがないんです。
精神修行に役に立ちましたよ。
あと一人旅はすべての決断を自分でしないといかないんです。
道が二つあるけどどっちに行こうとか
ホテルどこに泊まろうとかですね。
で、失敗もするんですよ。
あっちの道のほうが近かったとか、
上り坂が少なかったとか。
でも全部自分の責任です。
それが何気に社会に出て役に立ってる気がするんです。
僕は決断するときは悩みません。
悩んでる時間がもったいないので、サクッと決めます。
決断力がついてるんですね。
(情報から分析してさっさと決めます。)
以上、やっておいてよかったことです。
一人旅は家族がいるからしばらく無理ですね。。
たまにフラッと行きたくなるんですよね。。。笑
副業で稼ぎたい方に参考まで

通関士 VS 宅建士 どちらが副業で儲かるか?: 通関の闇の部分を教えます
コメントを残す